Friday, June 14, 2013

"New York Arbor" by Mitch Epstein, (Steidl, 2013 ) / ニューヨーク・アーバー、ミッチ・エプステイン


952年生まれのミッチエプステイン は、ニュクをベスに活する写真家です。2009年にステイドル社から刊された、"American Power"は、アメリカで造されるエネルギ源の使用と供する作品だったことから、特に社会派の写真家とい認識で理解されている作家です。私は、ミッチエプステイン の作品を知ったのは、写真集が最初ではなく、映画の撮影督としての仕事でした。それは、前妻である映画督のミラ・ネイアー (Mira Nair) との共作ドキュメンタリ映画、"Indian Cabaret" (1985)です。この映画はインドの娼の生活を追った作品ですが、エプステインにとり、その後(2013年現時点におき)、3作映画の映像を制作し、9の写真集を刊していることから、写真家としての目をった重要な作品の一つであると思います。

前作の"American Power"は、非常にかりなプロジェクトで、5年月(2004年2009年)を費やし、アメリカ全土を横断し完成させたエネルギー資源について作品でした。それと打ってわり、"New York Arbor"はエプステインの地元である、ニュクの5つの地区に生息する木についての作品です。エプステインは、この作品にして"about photographing something to honour, rather than mourn" (的な物ではなく誉を称える作品をつくりたかったんだ)としています。また、この作品は、ニュクと言大都会において、普段見過ごされている、自然が、どのよに社会の中で快活に、永して生息しているかを指し示した作品でもあります。 もちろん、旧作と同、政治的で、社会的な要素を汲み取ることができる作品ですが、この作品の一番美しい点は、本のプリントの美しさと、本の表のデザインの繊細さにあると思います。そして、その2つの要素が、エプステインのプロジェクトをさらに崇高な作品として完させている点だと思います。モノクロの作品は、なる2色のと白ではなく、消え入りそなグレの色合いのバリエションは幅く、主である、木の存在を抽象的に浮きりにし、美さと堂々とした趣をし出しています。

題名である、"New York Arbor"のArborは、日本語の東屋にあたります。ニューヨークの都市を一つの庭園とし、そこに生息する木々を、休憩所として想定している粋なタイトルだと思います。19世紀後半から20世紀の初頭にかけて、フランスの写真家ユージン・アジェット(Eugene Atget)は、近代化の波が押し寄せるパリの街で、昔ながらのパリの面影を残す都市の風景や、建築物の作品を制作しました。ミッチエプステイン は、"New York Arbor" で、木々を主題に作品を制作していますが、ニューヨークという大都市の現代の様相を記録する作品として、アジェットと同じような位相から歴史的に検証されることと思います。














Thursday, February 28, 2013

Teenage Precinct Shoppers by Nigel Shafran













I like photography that brings up music automatically and Nigel Shafran's work is just that type of work I enjoy sincerely.  I hear the 80s-90s British/Irish rock music from his work,,The Smith, Belle and Sebastian, New Order and Jesus and Mary Jane.  Those are sentimental, fragile and beautiful.

He applied a stripped down approach to the subject to reveals beauty of simplicity since he navigates the subject in the way it should be. He does this since he has a strong empathy to his subject. It must be very refreshing and suprising to fashion photography in the 90s when many were driven to more technical approach for an elaborate effect.
In Teenage Precinct Shoppers, there are two series of teenage portraits: one in black and white and it was taken in Ilford town centre in the suburbs of East London which originally appeared in I-D magazine in 1990.  The other one was shot both in Ilford Town Center and Brent Cross Shopping Centre.  His sincere and straight forward treatment to his subject successfully highlights the subject's presence in the most respectful way.
私は、音楽が聞こえてくるような写真が大好きです。ナイジェル・シャフランの作品はまさに、私が心から楽しむ写真と言えます。シャフランの作品から聞こえてくるのは、80年代、90年代のブリティッシュ/アイリッシュのロック・ミュージックです。スミス、ベラ アンド セバスチャン、ニューオーダー、ジーザス アンドマリー ジェーンの儚く、美しく、センチメンタルなメロディーが流れてきます。

シャフランは、主体自体を自然にあるがままの状態に置くことで、装飾を完全に排したアプローチを用い、簡潔さから導かれる美しさを引き出しています。シャフランのこのような制作態度は、シャフランの主体に対する強い共感であるといってもよいでしょう。シャフランの作品は, 90年代多くのファッション写真家が、より複雑なテクニックを駆使し、手の込んだ効果を生み出すことに躍起になっている時代に、とても新鮮であったことだろうと思います。

Teenage Precinct Shoppers では、2つのシリーズを合わせて発表しています。一つ目は、90年に、I-D magazineに掲載されたロンドンの東部の郊外のIlford の商店街で撮影されたモノクロの作品です。2つ目の作品は、カラー写真で、Ilfordの商店街、ブレント・クロス・ショッピング・センターで撮影されました。誠実にあるがままに対象を捉えることで、対象の存在感を強調させています。
published by Dashwood Books, 2013

edition of 500 copies


softcover / 66 pages / 9.5 x 7 in
$27

Pls order the copy thru Dashwood Books website:オーダーは、ダシュウッド・ブックスまで。